スマートウォッチ、皆さんは使っていますか?
私はジョギングにハマり長年、GARMINを使っていて、GARMINはスマートウォッチ化してきているので最近ではForeAthlete 245 Musicを使っていました。ウルトラマラソンでももつバッテリー、なんと言っても軽い、しかも音楽ファイルを格納し、Bluetooth経由で音楽が聞けるスグレモノです。
が、しかし、スマホをGalaxyにして、BluetoothヘッドフォンもGalaxy Buds+にしていて、スマートウォッチにも興味が湧き、Galaxy Watchを使ってみたら、スマートウオッチとしては手放せない存在になってしまいました。そこで、普段のジョギングでもGalaxy watchが使うえないかと調べてみると、なんとアプリにSTRAVAがあったんてす。
左がForeAthlete 245 Music、右がSamsung Galaxy Watch Active2 です。
私の今までの使い方は
GARMIN WATCHを装着してジョギング、あとはGARMINのCONNECTのサイトの設定でStravaとNIKE RUN CLUBに自動でアクティビティをアップロードするようにしていました。
今はGALAXY WATCHでジョギングしているので走り終えると自動でSTRAVAにアップロードされて終わりです。これはこれで良かったのですが、せっかくのデータなので長年記録していたGARMIN CONNECTやNIKE RUN CLUBにもアップしたいのでこれについては他の投稿で紹介したいと思います。
ちなみに私が愛用しているスマートウォッチはSamsung Galaxy Watch Active2 です。価格はネットで2万ちょいくらいのものです。
2つのスマートウォッチのメリデメを下記にまとめましたので参考にしていただければ幸いです。
Samsung Galaxy Watch Active2
メリット
- 液晶が明るくて見やすい
- 通知機能が優秀。LINE、Facebook以外でもSlackなども通知だけでなく定型文などでウォッチからリアクションができます!
- ウオッチフェイスが豊富
- 見た目がスタイリッシュ
- ランニングウオッチよりも価格が安い
デメリット
- バッテリーの持ちが悪い、2,3日に一回は充電必要
- ガーミンよりは思い(ガーミンのモデル次第、245があまりにも軽すぎるので😅)
GARMIN ForeAthlete 245 Music
メリット
- とにかく軽い
- インターバルなどのワークアウトには最適
- バッテリーの持ちがよい。節約モードなら20時間以上走っても記録可能
- 最近のアップデートで血中酸素濃度が測定できる
デメリット
- 見た目がいまいち。昔よりはだいぶ良くなったけど😅
- ウオッチフェイスの選択肢が少ない
- 少し高額
最後にGPSの性能を比較しましたが、両方装着して走って1kmラップ通知は5秒も差はありませんでした。トータルで14kmほど走っても差はGARMINの方が100m多いだけでした。ただこの誤差はオートポーズ機能の誤差だと思われますのでGPS性能はほぼ互角でした👍🏼
コメント